Hodalog
ブログ
エンジニアリング
音楽
ポエム
お問い合わせ
このサイトについて
ブログ
エンジニアリング
音楽
ポエム
お問い合わせ
このサイトについて
電子回路/プリント基板設計を行えるEDAソフトウェアの調査と選定
: 2023-11-26
|
: 2023-11-27
自作キーボードづくりのために、電子回路とプリント基板の設計を行うEDAソフトの調査を行いました。調査内容をまとめます。
Google Search Console APIを利用してWebページのインデックス登録状況を確認してみた
: 2023-11-22
|
: 2023-11-23
サーチコンソールの操作を行うAPIが提供されていたので、試しに利用してみました。
GORMで使うmodelの構造体をprivateにできるか
: 2023-11-10
|
: 2023-11-11
GORMで使うmodelの構造体をprivateにできるか調査しました。DBとのマッピングにのみ利用する構造体なので、他の層で間違って参照されないように、スコープを狭めるのが狙いです。
DBへCRUD操作を行う処理のテストコードをどのように実装するか
: 2023-11-08
|
: 2023-11-11
DBに接続しているAPIやアプリケーションにおいて、INSERT文でレコードを作成したり、SELECT文でデータを取得する処理のテスト方法をどうすべきか、まとめます。
CloudWatch LogsをCLIで確認する方法
: 2023-07-30
|
: 2023-07-30
CloudWatchのログを確認する際、ブラウザのUIだと思うように操作できないと感じたため、CLIからCloudWath Logsを確認する方法を調べました。
Aurora(MySQL互換)のバイナリログを確認する方法
: 2023-07-23
|
: 2023-07-23
Auroraのバイナリログは、データベースの変更履歴を記録し、障害復旧やデータの再構築に役立つ重要な情報源です。この記事では、バイナリログを確認する方法についてメモします。
Diffusersで高解像度の画像を生成する
: 2023-07-15
|
: 2024-05-31
ここ1~2ヶ月、DiffusersとModalを使って画像生成の方法を模索していました。知見がたまり、ある程度自由に画像生成できるようになったと思います。せっかくなので、コーディングでつまった箇所や工夫した点をブログにまとめることにしました。この記事では、Diffusersで高解像度の画像を生成する方法について整理します。
ブログ記事の投稿・更新時に、Googleへサイトマップの更新通知を送る
: 2023-06-21
|
: 2023-07-15
ブログに投稿した記事がインデックスされないことに気づいた。調査ついでに自動で Google へサイトマップの更新通知を送るように設定したので、方法をメモする。
Stable Diffusionをクラウド環境(Modal)で動かす
: 2023-05-21
|
: 2023-11-11
Stable Diffusionを「Modal」というクラウドサービスで動かすスクリプトを作ったので、メモします。UIは無いですが、CLIから手軽に実行でき、ControlNet 1.1 TileとUpscalerによる高解像度な画像を生成できるよう工夫しました。モデルの取り替えもある程度自由に行うことができます。
Stable Diffusionを試した(Mac intel製プロセッサ)
: 2023-05-14
|
: 2023-11-11
Stable Diffusionを使ってみました。導入方法と個人的に気になった点の調査内容をメモします。使用PCはIntel製プロセッサのMacです。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
▲
Top