Hodalog
ブログ
お問い合わせ
このサイトについて
ブログ
お問い合わせ
このサイトについて
Swaggerの利用基盤をdockerで構築しGitHub Pagesで公開する
: 2021-09-09
: 2021-09-09
APIの設計とWeb上への公開までをシュッとできる基盤をdockerで構築したのでシェアします。
SOLID原則をGO言語で理解する-LSP
: 2021-09-05
: 2021-10-02
デザインパターンの理解を深めようという話。第二弾。LSP、リスコフ置換の原則についてまとめます。
SOLID原則をGo言語で理解する-SRP
: 2021-09-01
: 2021-10-02
SOLID原則について学んでいるのですが、文献などの説明だけでは抽象的で理解が難しい。ちゃんと理解するにはコードを書くしかないかぁと思い、Go言語で実装してみて理解を深めようという目的の記事です。
Jamboardというホワイトボードアプリが便利
: 2021-08-30
: 2021-08-30
google jamboardというホワイトボードアプリが便利だったので情報をまとめます。
go1.17からgo getでのパッケージ導入が非推奨になった
: 2021-08-29
: 2021-08-29
go1.17からgo getでのパッケージインストールが非推奨になりました。代わりにgo installを使えということなので簡単に調査しました。
base64のエンコード結果がターミナルとシェルスクリプトで違ってた件
: 2021-07-17
: 2021-07-17
ちょっとした確認用にシェルスクリプトを書いていたのですが、base64でエンコードした結果がターミナルとshellscriptで異なっていてハマりました。もう同じ轍は踏まねーぜ。
certbot renewでのSSL/TLS証明書更新でrandom sleepを無効にする
: 2021-07-17
: 2021-07-17
certbot renewコマンドをcronで自動実行されるよう設定していたのですが、うまく実行できていないようでした。
nginxのコンフィグファイルの場所を調査する方法
: 2021-06-01
: 2021-06-01
nginxのコンフィグファイルの場所を知りたく、遺跡の発掘調査をしていました。nginxのコンフィグは通常/etc/nginx/や/usr/localあたりにあるのですが、なかなか見つからない場合にどうするかというメモです。
HUGOのコンフィグを環境ごとに用意する
: 2021-04-16
: 2021-04-16
HUGOのコンフィグを環境ごとに使い分ける方法のメモです。
NetlifyとRoute53のDNSレコードの設定について
: 2021-03-15
: 2021-04-21
技術的負債の脱却のため、これまでレガシーな環境でホスティングしていたWebサイトをNetlifyに引っ越すことにしました。Netlifyのカスタムドメインの登録、およびRoute53のDNSレコードの設定についてメモします。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
▲
Top