Hodalog
  • ブログ
    • エンジニアリング
    • 音楽
    • ポエム
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • ブログ
    • エンジニアリング
    • 音楽
    • ポエム
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • Home
  •  > 
  • Tags
  •  > 
  • Django
featured image

DockerでReact + Django + Postgresの連携・SPA構築チュートリアル

: 2019-04-01 | : 2019-04-13
ReactとDjango REST framework、Postgresで簡単なSPAアプリを作成しました。環境の準備からブラウザに表示させるまでをまとめます。
featured image

Djangoのfixtures機能でダミーのデータをDBに流しこむ

: 2019-03-26 | : 2021-03-10
DBにダミーのデータを作りたいとき、スクリプトを書いてDBへ流し込むということをしていたのですが、fixturesという機能で簡単にできるということだったので、試しました。
featured image

DjangoのModelFormでForeignKeyフィールドをSelectタグ(ドロップダウン)として表示する

: 2019-01-24 | : 2021-03-10
ForeignKeyで繋がっているモデルの項目を、ドロップダウン表示するのに少し手間取ったので、メモを残します。
featured image

Djangoで複数ファイル(画像)のプレビューとアップロード

: 2019-01-21 | : 2021-03-10
Djangoで複数の画像をアップロードする際、少し手間取ったのでメモを残します。アップロードの前にプレビューを挟み、画像を確認するコード(jQuery)もまとめます。
featured image

Djangoのテンプレート内で変数を設定する方法

: 2018-12-23 | : 2021-03-10
DBの情報を出力したいとき、基本的にはviews.py側で変数へ代入し、テンプレート側で展開するやり方がほとんどだと思います。が、どうしてもテンプレート側で新たに変数を設定したいというケースに遭遇しました。テンプレート側で変数をセットする方法をメモします。
featured image

Django-テンプレートに出力する日付の表示形式を変更する

: 2018-12-16 | : 2021-03-10
Djangoデフォルトの日付フォーマットは「M-d, Y」、つまり「April 1, 2010」の形式なのです。datepickerで使えなかったり問題があったため、変更したいなぁと思っていました。そのやり方がわかったのでメモします。
featured image

Djangoのマイグレーションをロールバック、元に戻す方法

: 2018-12-03 | : 2021-03-10
「あーここはForeignKeyじゃなくてOneToOneFieldにしたいなー」とか、モデルを修正する場合に、一度実行したマイグレーションを取り消しす必要があります。その方法のメモです。
featured image

social-auth-app-djangoの依存関係が原因でマイグレーションできなくなったのを修正する方法

: 2018-12-03 | : 2021-03-10
マイグレーションを初期化して再度マイグレーションを実行した時に、__social-auth-app-django__の依存関係が原因でマイグレーションできなくなりました。解決方法をメモします。
featured image

Djangoのモデルに該当するデータがないときに404ページを返す方法

: 2018-12-02 | : 2021-03-10
該当するレコードがない場合は404ページを返して、よしなに処理したいというのをやってみました。
featured image

textfieldモデルに格納したHTMLタグをエスケープせずに出力する方法

: 2018-12-02 | : 2021-03-10
Djangoのモデルに設定したtextfieldのカラムにHTMLタグを含む文字列を格納したのですが、テンプレートに渡す際にエスケープされて出力されてしまいました。HTMLタグをエスケープせずに出力する方法をメモします。
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • »»

About me

Hoda

Hoda


北陸在住のバックエンドエンジニア。GoでのAPI開発、Web Applicationのサーバーサイド開発を主に担当。PHPからGoへのリライトをはじめとする大規模な技術的負債の脱却経験を経て、最近はリファクタリング、リアーキテクト、ドメインモデリングなどの設計手法を学びつつ、変更容易性の高いプロダクトを目指して開発を行っています。趣味はSkiskates、Ring Fit Adventure、バレーボール観戦、音楽鑑賞と楽器演奏。ウマ娘の推しはトプロとネイチャ、ラブズオンリーユー。

  • 💻 GitHub
  • 🎓 Speakerdeck
  • 🎞️ 見たアニメ
  • 📚 読書メーター

© 2016-2025 hodanov.

Powered by Hugo & hodanov.

▲
Top