2021〜2022年6月までの振り返り

2021年から石川県で働き始め、1年と6ヶ月が経過した。しばらく振り返ってなかったので整理する。

要約

  • 日常生活

    • 空飛んだりスノーフィートしたり。アウトドア楽しい。
    • 潰瘍性大腸炎が発覚。寛解維持の方法を模索する。
  • 仕事

    • 上流工程のスキルアップができた。

    • 2022年は引き続き設計・アーキテクチャ周りのスキルアップをしつつvelocityを高めたい。

日常生活

  • Activity
    • スノーフィートをやってみた。来シーズンもやる。
    • パラグライダーをやってみた。開発した人は天才だなと思った(小並感)。
    • フィットボクシング(nintendo switch)3年めに突入。リングフィットとローテーションしつつ継続中。
  • Health
    • 膝の半月板損傷は大丈夫。サポーターがあればスキーもできる状態。ZAMST zk-7のおかげ。
    • 潰瘍性大腸炎が発覚。青天の霹靂。処方された薬の副作用と効果を確認しながら、寛解維持するための方法を模索中。

アウトドアの活動が増えた。東京では気軽にできなかったスノーフィートとかを楽しんでる。今後も楽しそうだなと思ったことは積極的に試し、新境地を開拓していきたい。

フィットボクシングは2020年の夏頃、covid-19の影響で品薄だったNitendo Switchを抽選で入手して以来続けてる。朝食後に2030min。運動後の心拍数は100120bpmなので、軽いジョギング程度の運動量。最近は肘に違和感が出始めたので、リングフィットと2日おきぐらいのローテーションを組んでいる。

潰瘍性大腸炎は青天の霹靂だった。薬は座薬型と経口型の2種類あり、経口型は冷蔵保存が必要なタイプもある。自分は直腸型の潰瘍性大腸炎で症状が限定的だったため座薬が有効だった。今は寛解状態に向かっている。しかし座薬はずっと続けたくないので、経口型(冷蔵保存じゃないやつ)にシフトするよう調整中。食事内容や便の写真をとって記録しておくと診断時に説明しやすい。能動的に体をデバッグしてコントロールしていきたい。

仕事

  • 普遍的な領域(上流工程)のエンジニアリングスキルが向上してる。
  • コードレビューする機会がめっちゃ増えた。
  • 進捗が出なくて辛い。
  • ドライな仕事関係。

問い合わせ管理とヘルプシステムのリプレイスプロジェクトが動いていて、バックエンド領域の開発を担当している。技術選定、アーキテクチャ選定、DB/API設計〜開発まで全工程に携わることができ、エンジニアリングスキルが向上してるが、判断に迷うことが多々あるので強化していきたい。

チームメンバーが増え、比例するようにコードレビューの機会も増えた。自分でコードを書く機会は減少したが、レビューをしっかり行い指摘・議論することで、コードの品質だけでなく自分自身のコーディングスキル維持・向上に繋がっている。

コードの品質は初期の頃に比べて上がったがVelocityが伸び悩んでいる(自分自身の仕事の速度とチーム全体の開発速度の両方)。実装に着手してからプルリクを出すまでの速度、プルリクをレビューする速度、レビュー負担の削減、レビューの指摘と指摘事項修正のやりとりの削減、これらの改善が必要かなと思っている。Findy teamなどで傾向を分析して有効な対策を打ちたい。

自分のタスクの進捗が出なくて辛い。マルチタスクなのでコンテキストの切り替えが多く、集中しづらい状況か。もう少し要員を深掘りして改善していきたい。

チームのメンバーが増えて一見賑やかだが、アイスブレイクや雑談はないので仕事以外の話はほぼなく、ドライな関係となっている。特に要望はないが、少し寂しくもある。

まとめ

  • 日常生活
    • 今後もやってみたいと思ったことはチャレンジし、新境地を開拓する。そのうち生涯の趣味みたいのができれば良いなと。
    • 健康第一。健康寿命を伸ばす習慣を引き続き取り入れる。
  • 仕事
    • 引き続き頑張る。