Evernoteの代替としてAtomのマークダウン機能を試した
普段の何気ないメモの保存・共有にEvernoteを使用していますが、見出しを設定したりスタイリングがとても面倒で、使いづらさを感じていました。
Marxicoというツールを併用することでEvernoteでもマークダウンを使えますが、ソースコードも含め、使い慣れたAtomでまとめて管理するのが良いかもしれないと思い、Atomのマークダウン機能を試してみました。
Markdown Previewのインストール
Atomの設定から「markdown-preview」のパッケージをインストールします。
Markdown Previewの使い方
7つの拡張子( .markdown, .md, .mdown, .mkd, .mkdown, .ron, .txt)に対応しています。
「 Control + Shift + M」でエディターの右側にプレビュー画面が開き、変更をリアルタイムに確認できます。
よく使うMarkdown記法まとめ
使用頻度の高いマークダウン記法について簡単にまとめます。
見出し
見出し1
見出し2
見出し3
文字装飾
太字 斜体
リンク
リスト(箇条書き・連番)
- hoge1
- hoge2
- hoge3
- hoge1
- hoge2
- hoge3
インラインコード・コードブロック
inline hogehoge
`hogehoge block hogehoge block hogehoge block`
引用・ブロッククォート
引用
まとめ
なかなか便利でした。しかしメモの共有はEvernoteに分がありますね。
しばらくは使い分けることにします。終わり。
コメントを残す
comments powered by Disqus