Hodalog
ブログ
お問い合わせ
このサイトについて
ブログ
お問い合わせ
このサイトについて
Jamboardというホワイトボードアプリが便利
: 2021-08-30
|
: 2021-08-30
google jamboardというホワイトボードアプリが便利だったので情報をまとめます。
go1.17からgo getでのパッケージ導入が非推奨になった
: 2021-08-29
|
: 2021-08-29
go1.17からgo getでのパッケージインストールが非推奨になりました。代わりにgo installを使えということなので簡単に調査しました。
base64のエンコード結果がターミナルとシェルスクリプトで違ってた件
: 2021-07-17
|
: 2021-07-17
ちょっとした確認用にシェルスクリプトを書いていたのですが、base64でエンコードした結果がターミナルとshellscriptで異なっていてハマりました。もう同じ轍は踏まねーぜ。
certbot renewでのSSL/TLS証明書更新でrandom sleepを無効にする
: 2021-07-17
|
: 2021-07-17
certbot renewコマンドをcronで自動実行されるよう設定していたのですが、うまく実行できていないようでした。
nginxのコンフィグファイルの場所を調査する方法
: 2021-06-01
|
: 2021-06-01
nginxのコンフィグファイルの場所を知りたく、遺跡の発掘調査をしていました。nginxのコンフィグは通常/etc/nginx/や/usr/localあたりにあるのですが、なかなか見つからない場合にどうするかというメモです。
HUGOのコンフィグを環境ごとに用意する
: 2021-04-16
|
: 2021-04-16
HUGOのコンフィグを環境ごとに使い分ける方法のメモです。
NetlifyとRoute53のDNSレコードの設定について
: 2021-03-15
|
: 2021-04-21
技術的負債の脱却のため、これまでレガシーな環境でホスティングしていたWebサイトをNetlifyに引っ越すことにしました。Netlifyのカスタムドメインの登録、およびRoute53のDNSレコードの設定についてメモします。
VS Code + dockerの環境で"Goのバイナリが見つからない"とエラーが出た件
: 2021-03-14
|
: 2021-03-14
goenvでGoのバージョン管理をしている環境で、VS codeでコード修正とデバッグしようとしたところエラーが発生しました。解決策をメモします。
MySQLで--secure-file-priv関連のエラーが発生した件
: 2021-03-12
|
: 2021-03-12
–secure-file-privというオプションをつけてMySQLサーバーを起動しろということですが、DBの再起動はしたくなかったので、どうにかならないかと思い、調べました。
MySQLのschema・定義部分のみをダンプする
: 2021-03-12
|
: 2021-03-12
MySQLの既存のDB定義からER図を作成したいときがあります。DB定義をダンプファイルから取得する方法があるので、メモを残します。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
▲
Top