Hodalog
ブログ
お問い合わせ
このサイトについて
ブログ
お問い合わせ
このサイトについて
Vim/VS CodeでTerraformの入力補完とオートフォーマットを導入する
: 2020-05-26
|
: 2020-05-28
VimとVS Codeでtfファイルを編集→保存した際に、自動でフォーマッターが実行されるようにしました。設定内容をシェアします。
Goのバージョン管理ツールに関する調査
: 2020-05-10
|
: 2021-03-10
ホスト側PCの言語のバージョンは気にしてなかったのですが、最近確認したらGoが1.13でした。古いままなのはちょっと嫌だなと思い、Goのバージョン管理ツールを導入することにしました。
bootcampのwindowsでキーボードの割り当てやトラックパッドの設定変更
: 2020-05-09
|
: 2020-05-10
Macbookのbootcampを使いwindowsを起動できるようにしたのですが、英数とかなキーが反応しなかったり、初期設定ではキーボードの割り当てが馴染みのない状態でした。そのままでは非常に使いにくいため、キーボードの設定を変更。その設定手順のメモです。
ALBのアクセスログをS3バケットへ保存するようにTerraform実行したら「権限がないよ」と怒られた件
: 2020-04-22
|
: 2020-04-22
ALBのアクセスログをS3のバケットに保存できるようにしたかったのですが、Terraformを実行した際に下記のエラーが発生し、数刻悩まされました。アカウントIDの指定を間違えていただけだったのですが、またハマるかもしれないのでメモを残します。
CircleCIのジョブをローカルPC上で実行する
: 2020-03-03
|
: 2020-03-03
CircleCIのジョブの動作を毎回ウェブ上のCircleCIで確認していたのですが、ローカルPCでジョブを実行したりバリデーションできることがわかったのでメモします。
CI/CDパイプライン - GitHub, CircleCIの連携とGCP(GCR)へのプッシュ
: 2020-02-26
|
: 2020-02-26
CircleCIとGCPでCI/CDパイプラインを構築しています。GitHubとCircleCI、GCP(GCR)の連携ができるところまで整備したので、情報をまとめます。
自作したパッケージの詳細をGoDocで確認できるようにする
: 2020-01-18
|
: 2021-03-10
自作したパッケージの詳細を確認できるGoDocというツールを試しました。
zshにgitとdockerの入力補完を実装する
: 2020-01-06
|
: 2020-01-11
zshにgitとdockerの入力補完を実装しました。gitとdockerは毎日のように使うので、これで作業効率が良くなるのではないかと思います。
godocの代わりに`go doc`を推奨された件について
: 2020-01-04
|
: 2021-03-10
バージョン1.11がベースになっている参考書などはgodocになっている場合があるかも知れませんが、CLIでのサポートは終了したので今後はgo docを使っていきましょうという話です。
Raspberry Piにdocker-composeをインストール
: 2020-01-01
|
: 2021-10-02
ラズベリーパイにdocker-composeをインストール際に少し手間取ったのでメモを残します。
««
«
5
6
7
8
9
»
»»
▲
Top